設営後5分で乾杯!簡単・手頃でビールに合う爆速おつまみキャンプ飯

ぽぶおのかんたんキャンプ飯「ちくわとネギのごま油炒め」
スポンサーリンク

どうもこんにちは!ぽぶおです。

キャンプの楽しみ方って「焚火」とか「景色」とか、人それぞれあると思うんですが

ぽぶおの場合は圧倒的に 「お酒とキャンプ飯!」

でもYouTubeとか雑誌で紹介されてるキャンプ飯って、映えるし美味しそうだし真似したくなるものの、いざやろうとすると、めんどくさすぎるんですよねぇ・・・

だから僕はいつも、お手軽でウマくて、ちょっと映える料理を追い求めているわけです。
(手間はかけたくないが、ちょっとした映えはやはり欲しい。欲張りだから。)

ということで今回は、切って炒めるだけですぐできる爆速おつまみ
「ちくわとネギのごま油炒め」 をご紹介します!

シンプルなのにアレンジも無限大な頼れる一品。
「キャンプ飯の入り口」としてもぴったりなので、ぜひお試しください♪

材料(だいたいでOK)

ちくわとネギのごま油炒めの材料
  • ちくわ … 好きなだけ
  • 長ネギ … ちくわと同じくらい
  • ごま油 … 大さじ1(ちょっと多めの方がウマい)
  • 青のり … 好きなだけ
  • 醤油 … 小さじ1(入れすぎ注意!)※写真入れ忘れた

今回はちくわ4本とネギ1/2本を使いましたが、ソロキャンプとしてはちょっと多かったかもです。
デュオ、もしくは食いしん坊さんのソロならこのくらいの量でちょうどいいと思いますね。

調理器具

マルチグリドル(25cm)
※スキレットやフライパンでももちろんOK。

今回はDAISOのマルチグリドル25cm(大きい方)を使いました。
というか、新しく買ったマルチグリドルを試したくてこの料理にしました。

調理は炒めるだけなので、一度に全部炒められる大きさがあればなんでもOKです♪

作り方

それでは作り方を解説していきます。

ぽぶおは基本的にキャンプ場であーだこーだするのはあまり好きではないので、前日の夜に仕込みをして当日は極力手数が減るようにしています。

もちろんこれは個人の好みなので、「キャンプ場で全部完結したい!」という方はそれもいいでしょう!
自由に楽しむのがキャンプです♪

前日の仕込み

ちくわとネギを食べやすい大きさに切る。

ちくわとネギのごま油炒めの作り方1
ちくわとネギのごま油炒めの作り方2

斜めに切ると出来上がりの「映え度」がUPします。
写真撮りたい人はここで頑張りましょう。
めんどくさければ輪切りでも全然問題なしです。

前日の仕込みはこれだけです。
かんたんでしょ?

キャンプ当日〜いざ調理〜

ちくわとネギのごま油炒めの作り方3

ではではキャンプ当日!
いよいよ調理を始めていきましょう。

マルチグリドルにごま油を敷いて点火

カロリーを気にしない人は、気持ち多めに入れましょう!
ごまが香るほどお酒が進みます♪

ごまの香りがしてきたら、ちくわと長ネギを入れて炒める。

ちくわとネギのごま油炒めの作り方4

両方一緒に入れちゃってOK。細かいことは気にせずいきましょう♪

ぽぶお
ぽぶお

ネギのシャキシャキ感を楽しみたい人は一緒に入れてOK!逆にネギをとろっとさせたい人は、先にネギだけ入れてひとつまみの塩、蓋をして弱火で3分くらい火を入れてからちくわを足すといい感じになります(たぶん)

ネギに火が入ったら青のりをまぶして軽く炒める。

好きなだけ入れましょう。「ちょっと青のりかけすぎた?」くらいが逆にうまいです。

お好みで醤油を垂らして完成!

ちくわとネギのごま油炒めの作り方5

ちくわに焦げ目がつくくらいが美味しいポイント!
ここで気持ちがはやって醤油をドバドバ入れると、ただの「しょっぱい炒め物」になるので冷静に。
心配な方は、醤油入れる前に味見してみて「物足りないかも」と思ったら少しずつ足していくと安心です♪

実食レビュー

さて、完成した「ちくわとネギのごま油炒め」

一口食べた瞬間、

  • ごま油の香ばしさ
  • ネギの甘み
  • ちくわの塩気と旨み
  • 青のりの風味

これらが一気に口の中で爆発します。

正直「ただ炒めただけなのに?」と疑いたくなるレベル。
いや、ただ炒めただけだからこそ、素材のうまさがストレートに来るんですよね。

そして危険なのが、ビールとの相性
口に入れた瞬間「ごくっ」とビールを流し込みたくなる。

ぱくぱく、ごくごく、ぱくぱく、ごくごく
この繰り返しで気づいたらグラスも皿もすっからかん。
「やば、まだ17時だぞ…」ってなるやつです。

設営が終わって、
「疲れた、酒飲みたい、でもなんもやる気しない、でもつまみほしい、、」
そんな時にこいつを用意しておけば、速攻で乾杯まで辿りつけます。

「とりあえずこれ準備しとけばいいっしょ」という安心感をくれるのも魅力のひとつ♪

アレンジいろいろ

この料理のいいところは、アレンジが無限大なところ。

  • 七味唐辛子をふるとピリ辛おつまみに
  • マヨネーズをちょい足しすると背徳感マシマシ
  • 七味マヨネーズと合わせてもいいな
  • もはや「ネギなしちくわだけ」でもイケる
  • 日本酒に合わせるなら、醤油少なめ&青のり多めがおすすめ

正直、冷蔵庫の余り食材をぶっ込むだけでも成立します。
キャンプ場で「これ入れてみよっか」と遊びながら作るのも楽しいですよ♪

まとめ

  • 材料はちくわ(とネギ)だけ
  • 作り方は「切って炒める」だけ
  • でも外で食べると異常にうまい
  • ビールとの相性は問答無用で最高

キャンプ飯って「特別感」を出そうとしすぎて大変になりがちなんですけど、
こういう シンプルで雑に作ってもうまい一品 があると気持ちが楽になります。

大事なのは、頑張りすぎないこと。
キャンプは「楽しむ場所」であって、「料理修行の場」じゃないですからね(笑)

次のキャンプではぜひ、クーラーボックスにちくわを忍ばせてみては?
あなたのキャンプがもっと楽しく美味しくなりますように!

それでは、今回はこの辺で♪

ぽぶお
ぽぶお

今回のキャンプでは他にもいろいろ作ったので、順番にご紹介していきますね!お楽しみに♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました