夏のキャンプ飯にぴったり!茹でずに作れる超簡単「塩レモン冷製麺」

夏のキャンプ飯にぴったり!茹でずに作れる超簡単「塩レモン冷製麺
スポンサーリンク

キャンプといえば焚き火、肉、そしてビール。

だけど夏のキャンプって、正直めちゃくちゃ暑いですよね。。
特に最近は命の危険を感じるほどです。。

設営が終わって「よし、乾杯!」とやった瞬間は最高でも、そのあとずっと火の前で料理するのは地獄みたいなもんです。

そんな時に欲しくなるのが、ひんやり冷たい「締めの一品」
しかも、手間がかからず簡単にできるやつ。

今回紹介するのは、
茹でずに作れる「塩レモン冷製麺」

流水麺を使えば、お湯を沸かす必要なし。
水で洗って氷と混ぜるだけで、夏キャンプにぴったりの簡単キャンプ飯が完成します。

「BBQの後、冷麺食いてぇ!」と思ったことがある人は、間違いなくハマるはず。
ぜひお試しあれ!

材料(だいたいでOK)

茹でずに作れる超簡単「塩レモン冷製麺」の材料
茹でずに作れる超簡単「塩レモン冷製麺」の材料2
  • 流水麺(中華麺タイプ)
  • トッピング(気の向くままに)
  • 水(麺が浸るくらい)
  • 氷(好きなだけ)

調味料

  • 鶏がらスープのもと(小さじ2)
  • めんつゆ(小さじ2)※今回は2倍濃縮
  • 酢(小さじ2)
  • レモン汁(小さじ1)

※仕込みとして調味料を小分け容器に入れておくと、現地での作業が一気に楽になります。あと、キャンプに行ってからの「あ、アレ忘れた!」を防止する効果もあります。

作りやすい調理器具

今回使ったのは メスティン(1.8合サイズ)

ダイソーのミニメスティンだと容量が小さくて厳しいので、ソロなら1.5合以上を選ぶと安心です。

もちろん「深さのあるクッカー」ならなんでもOK。

別にオシャレなギアじゃなくても、涼しくて美味しいものが作れればそれでよし。

実際、氷をガンガン放り込むとメスティンのアルミがキンキンに冷えて気持ちいいんですよね。

ぽぶお的にはメスティンで作るのがお気に入りです。

作り方

それでは「塩レモン冷製麺」の作り方を解説していきます。

解説といってもほとんど混ぜるだけですけどね。

前日の仕込み

茹でずに作れる超簡単「塩レモン冷製麺」の材料2

前日のうちに調味料を小分けにしておくと、当日酔っ払いながら作って分量を間違えることもなく、忘れ物も防止できるのでおすすめです。

「キャンプ飯は全部当日の現地で完結させたいんだいっ!!」という方は、前日仕込まなくても全然問題ないです。

流水麺はゴマだれ味を買いましたが、実際付属のスープは今回使わないので、流水麺ならなんでも大丈夫です。

キャンプ当日〜いざ調理〜

調理時間は5分。火も使わないので、真夏のキャンプで汗だくにならずに作れるのが最大の魅力です。

流水麺を袋から出して水で洗う

茹でずに作れる超簡単「塩レモン冷製麺」の作り方

まずは洗って麺をほぐします。

この時ザルがあると便利ですね。
でも最終的にはスープにぶち込んでまぜるので、ザルなしでも大きな問題はないです。

メスティンに水と氷、調味料を全部入れて混ぜる

茹でずに作れる超簡単「塩レモン冷製麺」の作り方

麺を洗ったら、メスティンに水・氷・調味料類を全部入れて混ぜます。

(氷はもっと攻めて入れてもよかったかなーと反省しています。みなさんは好きなだけ入れてください。)

麺を入れて全体をなじませる

顆粒の鶏がらスープの素が溶けたら、麺を入れて馴染ませましょう。

スープが冷たい分、顆粒は溶けづらいので麺を入れる前にスープをちゃんと混ぜておくのが個人的にはおすすめです。

でもそれすらめんどくさいという方は、全部一緒に混ぜちゃってください。

トッピングをのせたら完成!

茹でずに作れる超簡単「塩レモン冷製麺」

今回はラーメン風にチャーシュー、温玉、青ネギをのせました。
仕上げにごま油を少し回しかけると香りが立ってさらに美味しいですよ!

本当はプチキムチも乗せるつもりだったんですが、チャーシューが意外と大きくて入りきらなかったので、今回は断念しました。そのあたりは臨機応変にいきましょう♪

実食レビュー

口に入れた瞬間、レモンの酸味と鶏がらスープの旨みが広がって、一気にさっぱり!

氷でキンと冷やした麺は、暑さで火照った体にスーッと染みわたります。
まさに夏キャンプ専用のリセットごはん。


お酒との相性で言うと、これは「締め」に最高。
BBQでビールを浴びるほど飲んだ後でも、これならズルズルいけちゃいます。

むしろ食べながら「もう一杯ハイボールいっとく?」ってなっちゃうくらい。

ぽぶおはこの日、麺とともにハイボールを追加で2杯飲んでましたね、ハイ。(締めとは・・・?)

キャンプとかBBQって楽しいし美味しいから、調子乗って食べすぎて「も、もう食えん・・・」てなっちゃうことありますよね。

でも、締めに楽しみを作っておくと「この後、アレ食べるしちょっとセーブしとこうかな」とブレーキが踏めるのでおすすめだったりします。

普段食べすぎちゃうなーという人は締めにこだわってみるといいかも?

アレンジいろいろ!

シンプルなレシピだからこそ、アレンジし放題!

  • 食べるラー油を足してピリ辛に
  • キムチやカットレモンを加えれば映え度アップ
  • 中華麺じゃなくても流水麺なら「そうめん」や「うどん」でもOK
  • オクラ・大根おろし・かつおぶし で和風ぶっかけ系にするのもいいですね!

大人数で食べるなら、大きな鍋に麺とスープだけ多めに作って、トッピングは各自持ち寄り。シェラカップに分けて「冷製ラーメン祭り」にすれば盛り上がること間違いなし!

ソロでもデュオでも大人数でも、柔軟に対応できるのがこのレシピの強みです。
自分なりの楽しみ方を探してみてはどうでしょう♪

まとめ

茹でずに作れる超簡単「塩レモン冷製麺」

今回紹介した「茹でない塩レモン冷製麺」は、夏のキャンプにおける救世主!

  • 下準備は調味料を小分けにするだけ(もはやしなくてもいい)
  • 調理は「洗って混ぜる」だけ
  • 火も使わないから汗だくにならない
  • BBQ後の締めに最高の一杯

「カップラーメンじゃちょっとなぁ」
「暑いから冷たいので締めたい」
そんな時に、ぜひ試してみてください!

夏キャンプの楽しみ方は人それぞれだけど、「酒とキャンプ飯」を愛する人には間違いなく刺さる一品です。

めんどくさがりのぽぶおでも作れるくらいだから、あなたにもきっとできるはず!

あなたのキャンプがもっと楽しく美味しくなりますように!

それでは、今回はこの辺で♪

ぽぶお
ぽぶお

冷房がない外キャンプで冷たい締めが食べられるのは本当に幸せでした♪夏キャンプはあまり好きじゃないですが、これ食べれるならまた行こうかなーと思っていたりします(単純)

コメント

タイトルとURLをコピーしました