【体験談】これで安心!初心者が簿記3級試験で焦らないための注意点7選

簿記3級体験談
スポンサーリンク

どーもこんにちは!
先週ついに簿記3級の試験を受けてきました。ぽぶおです。

今回はせっかく簿記の試験を受けてきたってことで、

簿記ど素人が試験を受けるまでに切実に感じた


「おいおいマジかよ…」

「先に知っときたかったよ…」



という注意点を7つまとめました。


これから簿記を受けようと思っている
そこのあなた!

この記事を読めば
簿記試験なんてもう怖くないっ!


※100%個人の体験に基づく主観です。
その辺よろしくお願いします。

注意点1【申込前】申込締切に気をつけろ!

さて、それでは早速行ってみましょう!
1つ目は【申込前】の注意点です。

もう結論だけ先に言っちゃうと


申込締切は試験日の1ヶ月前


思ってるより早いです!

ちゃんと確認しておかないと


「よーし簿記受けたるでいっ!」


って思ったら受付終了してて

「え。。。」

ってことになりかねないんで
要注意でございます。

簿記3級の試験は
毎年2月・6月・11月の3回

ぽぶおは年明けくらいから
6月の試験受けよーってなんとなく思ってて

ゴールデンウィークが終わり

「あーそろそろ申込しなきゃ」

と思って調べたら、
まさにその日が締切日でした。

おいおいマジかよ!あっぶねえ!!

と迷う余裕もなく秒速で申し込みました。

※ちなみにクレジット決済可能なので、即時申込が完了します。その辺は安心。

ひとまず
受けたいタイミングの2ヶ月前くらい
から正確な試験日と申込日の確認をおすすめします。

時間には余裕を持ちましょう。

注意点2【勉強中】電子書籍の問題集はやめておけ!

2つ目の注意点は【勉強中】に関する注意点。

問題集を買う時は、
紙書籍の方がいいです。

基礎の勉強については、このご時世なんで参考書を買ったり、スクールに通ったりしなくてもYouTubeで大体の情報は手に入ります。

僕自身は「ふくしままさゆき」さんという
簿記系YouTuberさんにものすごくお世話になりました。

これは実際に合格できてたら
真面目に記事にしようかと思います。

…しないかもしれません(どっちだよ)


とはいえ、
どうしてもお金を出して買わないといけないものがあります。


それが『問題集


簿記試験「合格」を目指すなら

出題形式に合わせた演習はすごく重要。

これはYouTubeではできません。

なので少なくとも1冊は問題集を買った方がいいです。

ぽぶおはこの問題集を買いました。

ぽぶおは楽天ユーザーなので

「お、楽天koboで買えるやん!これで今月SPU0.5倍やん!」



軽い気持ちで電子書籍版を購入してしまいました。

結果、何が起こったかと言うと


解答用紙も電子やんけ…


そう。
電子書籍だと解答用紙まで電子書籍なんですよ(そりゃそうだ)


だから

「解答用紙の表を完成させなさい」

みたいな問題が出ると

はぁ??

ってなります。

p50の問題文を読む
p350の解答用紙に記入する
またp50に戻る

みたいな。


さらに

解答しようにも書き込みとかやりづらいしね。

解答用紙は紙であった方が絶対やりやすいです。

というわけで!

電子書籍の問題集は
ひじょーに効率が悪い!

問題集は潔く紙の本で買うのが一番です。


余計な時間を取られます。


時間を大切にしましょう。

注意点3【試験日】人だかりに騙されるな!

さて、ここからは試験当日の注意点です。

当日はいろんな角度から心を乱すトラブルが起こるものです。

強い心を持って家を出ましょう。

最初の関門は「会場にちゃんと辿り着けるか」

簿記試験に申し込むとき、
どの会場で受験するかも一緒に登録します。

ぽぶおは近くの大学が会場だったのでそこにしました。

初めて行く場所だったので若干の不安を感じつつも

会場の大学には開始40分前くらいに到着

校門を入ってすぐ大きな建物があり、
入り口前に人だかりができていました。

※下の方、ちょこちょこ人がいるのがわかるでしょうか?
秋田という田舎において、これは立派な人だかりです。



「校舎に入れるのが30分前からなのかなー?」

「一緒に試験受ける人けっこう多いんだなー」



なんて考えながら入り口の方に行ってみると

(看板)
【国家公務員採用試験集中対策講座】

ごめん。全然レベル違ったわ。

勉強期間1ヶ月のど素人とかお呼びじゃなかったわ。


改めて校内図と受験票に書かれた場所を確認すると

簿記の試験場は同じ大学構内の別の建物らしい。


危ない危ない。

人だかりに騙されて
ハイレベルな対策講座に参加するところだったわ。

早めに着くって大事。

時間には余裕を持ちましょう。(2回目)

注意点4【試験日】試験場は必ずある!諦めるな!

会場にたどり着くための試練はまだ続きます。

間違いに気づき、
正しい“はず”の建物に到着。

が、

さっきと違って看板も張り紙も何にもない。

なんなら半分くらい電気ついてない。

節電?

いやいや、そんなことより

本当にここであってるんだよね?

建物の名前は合ってるっぽいし。。


おそるおそる中に入ってみると、

ぽぶお同様、受験票を握りしめて
きょろきょろする子羊が3人くらい。

そうだよね。

みんな悩みは同じだよね。

同志を見つけて若干落ち着いたものの

肝心の試験場の気配が全くない。


え?
どうしよう?
帰ろうかな。

初めての場所で迷える子羊となったぽぶおの心はすでに折れかけている。

いやいや。せっかくちゃんと勉強してきたんだから。

ここで諦めたらあかんやろ。

きっとどこかに突破口があるはず

入り組んだフロアを探し回っていると


上に続く階段を発見!


まさか・・・

と疑心暗鬼ながら2階へ行ってみると


試験官が受付を行なっている!


受験者っぽい人も20~30人が入室待ちをしている。

よかった。やっぱり間違いじゃなかった。

諦めなくてよかったよ。

無事に試験場に辿りつき一安心のぽぶお


だがしかし、

張り紙くらい貼っといてくれよ・・・

この時点で試験開始20分前


やっぱり、時間には余裕を持ちましょう。(3回目)

注意点5【試験日】机上の“うんち”に気をつけろ!

試験場に辿りつけたからといって気を抜いてはいけません。

繰り返しますが、試験当日というのは
本当にいろんな角度から心を乱されるものです。

会場はよくある大学の講義室でした。

扇形に200~300席くらいはある教室。

入り口に座席表が貼ってあり、
自分の受験番号が書かれた席に着席。


静かに試験開始時間を待つぽぶお。


開始まであと3分


参考書を閉じて


机を整えたとき


目に入ったのがこちら


うんち!!!!

まさかのうんち!!!!


え?ここ大学だよね?

秋田の大学生ってそういう感じ??

いや、何か別の目的があって彫り込んだのか??

いやいや、そんなはずないでしょうよ。


集中力が一気に揺さぶられる。

くそう。

こんなことで心を乱されるなんて。。。


(試験官)
はい。それでは時間になりましたので、試験の説明を始めます。

注意点6【試験日】“退出可能時間”に惑わされるな!

簿記の試験は、時間になったらすぐに問題を解き始める

というわけでなく、

試験時間になったら


・諸注意事項の説明
→問題の配布
→試験開始

という流れで進んでいくようでした。

なので、まずは注意事項の説明

そこでまたまた新キャラ登場

『退出可能時間』

どうやら開始30分~終了10分前までは途中退出が可能で、

解き終わった人から早く帰っていいよー

という時間らしい。


簿記試験ってそんなゆるいの?


ていうか、
問題集だといつも60分ギリギリなんだけど

あの問題量を30分で解き終わる人とかいるの??


え?ぽぶおってレベル低いの??

やばいの??


ここでも心を揺さぶられるぽぶお


さすがの豆腐メンタルである。

説明・問題配布を含めて大体10分くらい


(試験官)
では、この時計で9時12分から試験開始とします。
試験時間は60分。10時12分までです。
それでは、始めてください。


いよいよ試験が始まった。

黙々と問題を解くぽぶお

緊張のせいか、うんちのせいか、

いつもより問題を解くペースが遅い。。。

大丈夫かな、
間に合うかな、、

問題以上に時間との戦いに不安を感じる

そんな中、
あっという間に試験開始から30分経過


(試験官)
試験開始から30分が経ちました。
これより途中退出可能となります。
終わった方は退出してください。



でた!退出時間!


ぽぶおはまだ半分くらいしか終わってないよ、、

残ってるの自分だけになっちゃったらどうしよう・・・

周りをちらちら気にしながら問題を解くこと20分




誰も退出しなかった。



いらなくない??

誰も出て行かないなら
この制度いらなくない???


余計なこと考えさせないでよっ!!


まじでっ!!


みなさんも簿記受験の際は、
余計な情報に惑わされないように気をつけてください。


集中が大事です。
強い心を持ちましょう。

注意点7【試験日】試験官の妨害に動じるな!

(試験官)
試験時間、残り10分です。


いよいよ、残り時間もあとわずか。


全問解き終わるかどうか、ギリギリのところだ。

でもなんとか解ききれそうな気がする。

落ち着け。焦るなぽぶお。大丈夫だ。



5分後


(試験官)

はい。それでは時間になりましたので、試験終了です。
手を止めてください。



受験生全員が

はぁ??

という表情で顔をあげた。


試験官もさすがに違和感を感じ取ったのだろう。


振り返って黒板に自分で書いた試験時間と時計を確認する。

(試験官)
あ、ごめんなさい。
あと5分でした。試験を続けてください。



うおおおおい!
なにさらしとんじゃい
ぼけぇこらぁぁぁ!!!


すみません。取り乱しました。


しかし、時間ギリギリの状況でこんなミラクルをぶっ込んでくるとは夢にも思いませんでした。
うんちよりびっくりしました。


結局、なんとか全問解き終わったものの
見直しはできず試験終了。

まあ7割以上とれれば合格なので、
大きな凡ミスをしていないこと祈ります。

本当に試験当日はいろんなことが起こります。

みなさんも気をつけてください。
強い心を持ちましょう(2回目)

【まとめ】全ての悩みを解決するウルトラC

さて、いかがだったでしょうか?
100%個人の体験に基づく簿記試験の注意点7選でした。

なんだか不安になってきたなぁ。
当日大丈夫かなぁ。

と感じてしまったそこのあなたに朗報です。


2020年から簿記2・3級は【ネット受験】が可能になりました。
→参考:ネット試験の受験方法

ネット試験の特徴は

◯年中いつでも受験可能
 ※6月、11月、2月の一部期間を除く
◯全国の対応会場を選んで受験できる
◯試験結果が当日にすぐわかる

といった感じです。

つまり、今回ご紹介した

【申込期間】も
【人だかり】も
【机上のうんち】も
【途中退出時間】も
【試験官の妨害】も

ネット試験なら全て解決してくれます。

素晴らしいですね。ネット試験。

まったく

先に知っときたかったよっっ!!!


というわけで、
以上ぽぶおの簿記3級体験記でした。


何かしら参考になる部分があったら嬉しいですね。

合格発表はまだ先なので
ちゃんと合格できていたら

もう少し真面目に勉強法をまとめてみるかもしれません。
まとめてみないかもしれません。

それでは!今回はこの辺で!

ぽぶお
ぽぶお

まったく。ただ簿記3級を受けただけなのに、いろんなアクシデントに見舞われました。

これぞ、ぽぶおクオリティ。

これから簿記3級を受けようと思っている皆さま、頑張ってください!応援してます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました